参加予定のイベントがあります
【企業PR】
受託型加工メーカーとして国内最大級の規模を有し、独自のサービス力で業績を拡大、400名のエンジニアが700台の各種工作機械群を駆使し、迅速な生産に努めるものづくり企業です。中でも、FA用メカニカルパーツの分野では、世界トップシェア品を多数抱え、生産財市場を支えています。
「持続可能な成長と生産体制の確立」「IoTを始めとするITを積極活用した未来デジタルものづくりの推進」を全社基本方針とし、岩手を拠点に、成長し続ける強い会社を全社員で創っております。
【求める人材像<学生向け>】
若い社員が元気に活躍している職場です。地元・岩手で誇りと情熱をもってものづくりに取り組み、常に学び、協力し合い、向上心を持って何事にもチャレンジ精神のある人材を求めています。
【求める人材像<既卒者・一般向け>】
「ものづくりが好きで、探求心を持っている方」「笑顔とチャレンジ精神のある方」を求めています。
企業情報
地域:県南 / 業種:製造業
| 所在地 |
〒025-0015 岩手県花巻市東十二丁目17-1-1 花巻機械金属工業団地内 |
|---|---|
| 連絡先 |
TEL:0198-22-4330 FAX:0198-22-4361 |
| ウェブ サイト |
http://www.aio-precision.co.jp/ |
| 事業内容 |
FA装置等生産財向け精密部品の製造・開発 |
| 代表者 | 代表取締役社長 鬼柳 一宏 |
| 設立 | 1977年 |
| 資本金 | 175,340,000円 |
| 年商 | 2024年度 7,200,000,000円 |
| 従業員数 |
当事業所 542名
(うち女性101名) 企業全体 542名 (うち女性101名) |
| 採用担当者 | 総務課人事Gr:眞田 |
| 採用担当者 TEL |
0198-22-4330 |
| 採用担当者 |
|
| 募集予定 (学歴) |
大学院, 大学, 短大, 高専, 専門/専修 |
インターンシップ
| 開催時期 | 2025年12月~2026年2月、(土日以外で開催) |
|---|---|
| 開催日数 | 1~5日で開催します。申し込みはマイナビ2027からお願いいたします。 |
| 体験内容 |
●プログラム(例) 1.オリエンテーション 会社説明。 安全衛生教育。 改善スキル教育。 2.工場見学 本社工場の全職場を見学でき、その場で質疑応答が可能です。 3.就業体験 ・工作機械で精密金属製品ものづくりを実体験。 ※機械を触ったことの無い初めての方でも一から丁寧にお教えしますのでご安心下さい。 ※CAMなど、PCを使用しての設計体験も可能です。 ※2days以上のプログラムでご自身の「オリジナルペン立て」を制作いただき、 贈呈致します! ・生産管理業務、出荷・検査業務など間接業務を体験 ※PCを使用しての生産手配業務など、デジタル化の進む間接業務を実体験できます。 ●実施場所 ・本社工場 ●開催日時 ・日程に関しては、エントリーして頂いた方に、こちらから相談のご連絡をいたします。 ※1day~5daysの間でお好きな期間を選択していただけます。 ●就業時間 ・9:00~16:30 ▼プログラムのポイント▼ ・工作機械やPCなどを使用して、デジタル化の進むものづくり現場を実体験! ・社員との茶話会(仕事のこと等、弊社のリアル情報をザックバランに談笑可 能!何でも聞いてください。) ※1dayの場合、事前にzoomでのオリエンテーションを行います。 ※上記の内容につきましては、一部変更になる可能性がございます。予めご了承ください。 |
| 参加条件 | 学生の方はどなたでも参加できます。 |
| 開催場所 |
(株)アイオー精密 本社 岩手県花巻市東十二丁目17-1-1 |
| 詳細情報 応募方法 |
マイナビ2027 https://job.mynavi.jp/27/pc/corpinfo/displaySeminarList/index/?corpId=214308 |
UIターン情報
| 求める人材像 |
ものづくりが大好きな方歓迎いたします。
3DCAD/CMの技術やITスキルを活かせるデジタルものづくりを推進している企業です。 |
|---|---|
| 希望する求人区分 | 新卒・既卒(第二新卒を含む)及び一般 |
| 必要な資格 | 運転免許証 |
| 必要な経験 | 掲載情報がありません |
| 勤務地 |
県南 |
| 採用希望時期 | 随時 |
| 支援制度 | 掲載情報がありません |