出稼ぎ援護事業(出稼ぎ互助会)について
当財団では、出稼労働者が健康で安全に出稼ぎできるように、次のような援護事業を行っています。
事業内容
- 出稼ぎ互助会会員への事故見舞金(死亡・傷病・遺族旅費・証明手数料)を給付しています。
 - 出稼ぎ互助会会員への啓発のための「出稼ぎの栞」を作成・配布しています。
 - 行政機関と連携して「健康で安全な出稼ぎ推進月間(10月)」の設定をしています。
 - 出稼ぎ労働者の現状や対策の状況を収録した「出稼ぎの実態」を作成・配布しています。
 - 出稼ぎ互助会会員への賃金不払いの一部を立て替えます。
 
出稼ぎ就労の皆さんへ。出稼ぎの前は…
- 出稼ぎに行く時には、公共職業安定所の紹介を受けてから就労しましょう。
 - 出稼ぎの前に「出稼労働者手帳」の交付を受けましょう。
 - 就労先の事故や病気など万が一に備えて「出稼ぎ互助会」への加入手続きをしましょう。
 
1ヶ月以上1年未満の出稼ぎをする方で、岩手県内に住所があり、かつ住民基本台帳に登録または、外国人登録している方は、どなたでも加入できます。申し込みは、市役所または町村役場の出稼ぎ担当課で受け付けています。※有効期間は、加入した日から1年間です。
会費は、1年分 1人 1,200円です。
| 見舞金給付金額 | |
|---|---|
| 死亡見舞金 | 500,000円 | 
| 傷病見舞金 | 30,000~100,000円 | 
| 重度障害見舞金 | 300,000円 | 
| 火災見舞金 | 200,000円 | 
| 治療証明書交付手数料 | 2,000円限度 | 
| 遺族旅費 | 8,000~30,000円 | 
| 賃金立替金 | 70,000円限度 | 
- 就労期間中に期限切れとなる見込みの方は、出稼ぎ前に継続加入の手続きをしましょう。
 - 健康診断を受けましょう。
 - 就労前の健康診断の結果を生かし、自分の健康状況を把握して就労しましょう。
 - 働く前に労働条件をよく確かめましょう。
 
