【企業PR】
<活動理念:障がいを持つ人も持たない人も共に生きる>
当法人は「孤独な在宅障がい者が誇りを持って暮らす場を」と、重度障がい者とボランティアが作業場を確保したのを契機として、昭和50(1975)年に発足し、40有年活動を続けております。
現在は、盛岡市民や関係団体の支援と理解を得ながら、2事業所(グッドウィルセンター・3Rセンター)で就労継続支援A型・B型の福祉サービスを行うとともに、市民等から寄附いただいた家庭での不要品を再生し、盛岡広域9か所(うち常設7カ所)の店舗やデパート等の催事で販売しております。
【求める人材像<学生向け>】
・利用者の心に寄り添い、誰もが人として尊重され、働くことで自立する生活を支える
・市民等の協力を得ながら福祉とリサイクルを結ぶ場として活動してきた当法人の事業継続を支える
・福祉や地域の課題、利用者の課題に、協調性や規律性を大切にし、積極性をもって取り組む
【求める人材像<既卒者・一般向け>】
・利用者の心に寄り添い、誰もが人として尊重され、働くことで自立する生活を支える
・市民等の協力を得ながら福祉とリサイクルを結ぶ場として活動してきた当法人の事業継続を支える
・福祉や地域の課題利用者の課題に、協調性や規律性を大切にし、説教性をもって取り組む
企業情報
地域:県央 / 業種:医療・福祉
所在地 |
〒020-0885 岩手県盛岡市紺屋町2-9 |
---|---|
連絡先 |
TEL:019-652-0879 FAX:019-652-0958 |
ウェブ サイト |
http://m-fukushibank.or.jp |
事業内容 |
第二種社会福祉事業 |
代表者 | 理事長 伊藤 純 |
設立 | 2013年 |
従業員数 | 企業全体 44名 (うち女性17名) |
採用担当者 |
|
募集予定 (学歴) |
大学院, 大学, 短大, 専門/専修, 高卒以上 |
インターンシップ
開催時期 | 掲載情報がありません |
---|---|
開催日数 | 掲載情報がありません |
体験内容 | 掲載情報がありません |
参加条件 | 掲載情報がありません |
開催場所 | 掲載情報がありません |
詳細情報 応募方法 |
掲載情報がありません |
UIターン情報
求める人材像 | 掲載情報がありません |
---|---|
希望する求人区分 | 掲載情報がありません |
必要な資格 | 掲載情報がありません |
必要な経験 | 掲載情報がありません |
勤務地 | 掲載情報がありません |
採用希望時期 | 掲載情報がありません |
支援制度 | 掲載情報がありません |