【企業PR】
東北地域のタイヤ市場の特徴として、夏タイヤと冬タイヤの交換時期である3月から4月と10月後半から12月初旬が繁忙期、それ以外の時期は閑散期となっております。繁忙期は残業も発生しますが、閑散期はほぼ定時で帰るといったメリハリのある1年を過ごします。
そのため、年間の残業時間を平均にすると月6時間。閑散期の年末年始休暇は約1週間、夏季休暇は約10日となっており、長期旅行を楽しむ社員もおります。ワークライフバランスを大切にしながら、メリハリをもって働くことができるのが当社の大きな特徴です。
【求める人材像<学生向け>】
新卒採用の方に対しては、当社の求める人物像として下記の3つの要素を挙げております。
・貢献…人の役に立ちたいという気持ちがある人
・協働…明るく、素直に人と接することができる人
・成長…目標・課題に対し真摯に取り組むことができる人
企業情報
地域:他 / 業種:卸売業・小売業
所在地 |
〒984-0003 宮城県仙台市若林区卸町東5-1-6 岩手県盛岡市津志田南2-5-20 |
---|---|
連絡先 |
TEL:022-390-0131 FAX:022-390-3134 |
ウェブ サイト |
https://www.y-yokohama.com/group/ytj/ |
事業内容 |
横浜ゴムグループの一員として、横浜ゴム株式会社が製造・開発した「YOKOHAMA」ブランドのタイヤをガソリンスタンドなどのタイヤ販売を行う法人や小売店に卸売をしております。 |
代表者 | 針山 聡 |
設立 | 2009年 |
資本金 | 490,000,000円 |
年商 | 2023年度 159,400,000,000円 |
従業員数 |
当事業所 442名
(うち女性49名) 企業全体 2500名 |
採用担当者 | 東北管理部 三浦 |
採用担当者 TEL |
022-390-0131 |
採用担当者 |
|
募集予定 (学歴) |
大学院, 大学, 短大, 高専, 専門/専修, 高卒以上, 一般 |
インターンシップ
開催時期 | 2月12日 |
---|---|
開催日数 | 1日 |
体験内容 |
①業務体験 タイヤ販売店の店頭では、商品のタイヤが販促物で飾り付けられてディスプレイ展示されています。 エンドユーザーにタイヤを買っていただけるようなタイヤの飾り付け方の提案や飾り付けの作成も、ヨコハマタイヤジャパンの営業として重要な仕事になります。 今回は参加者の皆さんに本物のタイヤを使って、タイヤのディスプレイ展示を実際に体験して頂きます! ②座談会 当社の社員との座談会を実施します。 NG質問は一切ございません!なんでもご質問ください! ③業界・会社説明会 タイヤ業界や市場、当社のことについて会社説明を実施致します。 |
参加条件 |
大学院、大学、短大、専門学校を2026年に卒業見込みの方 ※学部不問です。 |
開催場所 |
宮城県仙台市青葉区中央1丁目3 AERビル30階 TKPガーデンシティ仙台カンファレンスルーム30D ※当日の交通費は全額支給致します。岩手県からのご参加も交通費は全額支給致します。 |
詳細情報 応募方法 |
公式ホームページから参加の予約が可能です。 https://www.yrc-yours.com/newgraduate/area/tohoku/000666.php 下記採用担当宛てに直接参加のお申し込みをいただいても問題ございません。 採用担当:三浦 電話:022-390-0131 メールアドレス:toshiyuki.miura@jp.yokohamatire.com |
UIターン情報
求める人材像 | 掲載情報がありません |
---|---|
希望する求人区分 | 掲載情報がありません |
必要な資格 | 掲載情報がありません |
必要な経験 | 掲載情報がありません |
勤務地 | 掲載情報がありません |
採用希望時期 | 掲載情報がありません |
支援制度 | 掲載情報がありません |